改正個人情報保護法が5月末に全面施行! 複雑化する個人情報管理への企業の向き合い方
2015年9月に成立した改正個人情報保護法が、いよいよ本年5月30日に全面施行となります。改正個人情報保護法では、新たにいくつかの概念が加わり、個人情報と定義される内容が幅広くなったのが大きなポイントです。
記事を見る2015年9月に成立した改正個人情報保護法が、いよいよ本年5月30日に全面施行となります。改正個人情報保護法では、新たにいくつかの概念が加わり、個人情報と定義される内容が幅広くなったのが大きなポイントです。
記事を見るマイナンバー法(番号法)が施行されてから1年。企業にお勤めの方なら、年末調整に向け担当部署へご自身のマイナンバーを提出された方もいらっしゃると思います。健康保険や厚生年金、源泉徴収の手続きの際に必要となるマイナンバーですが、企業はこのマイナンバー制度の施行にあたり、どのような管理をしていかねばならないのでしょうか?ここでは、マイナンバーの取得から管理まで中小規模事業者の場合を例に見てみます。年末調整の時期でもあるので、そのあたりにも触れてご紹介します。マイナンバーを扱う担当者だけでなく、提出する従業員の皆さんもどのように使われるのか把握しておきましょう。
記事を見る改正割賦販売法の施行に伴い、2018年6月1日以降、加盟店契約業務を行うアクワイアラーと加盟店との契約において、アクワイアラーから実質的な最終決定権限を任されて加盟店管理を行っている決済代行事業者(PSP:Payment Service Provider)は、経済産業省への登録が必要になりました。これに伴い、カード会社や決済代行事業者は、経済産業省へ登録した要項に基づき毎年加盟店調査を実施することになります。
記事を見るアララ株式会社は、皆様からお預かりした個人情報はお客様の大切な財産であることを尊重し、お客様との信頼関係を損なうことのないよう、「プライバシーポリシー」に従って適切な個人情報の保護に努めています。
© arara Inc.